商品コード: 1371
¥ 700 税別
5月20日頃に摘まれた、蒸し製玉緑茶「ぐり茶」です。苦味が少なくさわやかな甘味が特徴です。
二煎目は一煎目より湯温は高め、浸出時間を短めにして入れてください。
※必ず沸騰したお湯をお使いください。
※お茶は湯のみに均一に注ぎ分けて、最後の一滴まで絞りきってください。
※煎茶や玉露は一般的に「湯温―ぬるめ」で旨味を引き出し、「湯温―高め」で渋みが強くなります。
当店の日本茶「定番銘茶33銘柄」の茶袋は、すべて真空パック詰めにてお届け致しております。
空気を抜いてあるためボコボコした形状をしています。
お茶の品質劣化に大きな影響を与えるのは空気による酸化です。
日本茶は紅茶や中国茶のような
発酵茶・半発酵茶とは異なり無発酵のお茶です。
世界のお茶の中でも、その芳香は最も繊細でデリケート、空気中の酸素でその味が変化します。
当店では、最新の冷蔵設備で保管された茶葉を出荷時に、品質保持のため空気抜き(脱酸)をして 袋に詰めてお客様のお手許にお届け致します。
お茶の賞味期限とは、茶葉を袋に詰めた時の「味・色・香」など品質特性を保持できる期間のことで、 当店では「6ヵ月」としています。
これは茶業試験場での検査結果をもとに設定した期間であり、当店でも同じ実験で確認しております。
但し、6ヵ月を過ぎても、急にカビたり、腐ったりは致しませんし、通常、冷暗所ですと1年位たっても問題ないかと思われますので、
ご安心下さい。
いずれにしても、新鮮さが大切な日本茶ですから、開封後はお早めにお飲みいただくことをお薦め致します。
また、保存する場合は、袋の切り口をしっかり封止めしたり、袋をビニール袋等で包んで密閉したり、 気密性の高い茶缶に入れ替えたりして、冷蔵庫で保管して下さい。
2019/07/08 水野ふみよさん ★★★★★
とても美味しいです!長年、愛飲しています。
お茶の香りがとても良く、少し甘みがあり、とても美味しいです。
義父が白形傳四郎商店さんの『ぐり茶』が大好きで、夏の暑い時期でも食事の時は必ず飲んでいます。
切らして他のお茶の葉を用意した時は『不味いから要らない』と拒否する程のぐり茶ファンの義父です。
PAGE TOP